2011年07月31日

奥様お尻をどうぞ

ご子息Bが今晩、本多劇場で、ケラの「奥様お尻をどうぞ」を観るという。うらやましいじゃ。
エンタ系とアート系に大別できるらしいが、ケラは両方を股にかけてる作家だと下足番は思うのじゃが、
今回は古田新太主演のエンタナンセンス大作のようだ。もともと演劇を感情移入して楽しまない性質じゃないですかー、私って(知るか!)、ケラの最近見たのは2009年秋の世田谷カフカで、これは頭がぐるぐる回る、不条理ってこんなもんじゃないかをエンタテイストいっぱいに作り上げた舞台で、世界をいわば乾いてみているケラならではの舞台で、おもしろくとおもしろくて、さらに元劇団員廣川三憲の私的歴史や生活が話の導入部でネタにされた導入部で、身内係数も掛かって、とても感激観劇経験だったのじゃ。唯一の残念が帰りに下北の王将に行列ができていて寄れなかったことだけじゃったのだ。
「奥様お尻」はケラも体力的にしばらくはかけないとつぶやくほどのくだらなさらしく、独身貴族、首都圏在住の息子がうらやましいとこんなに思ったことはない。くやじいーと叫ぶ爺であったじゃ。
face10
  


Posted by みるめ下足番 at 17:27Comments(0)おもしろいこと

2011年07月24日

全国変態ランキングったー

ツイッター上の遊びで「全国変態ランキングったー」をやってみたじゃ。
結果は以下の通り
都築はじめは『全国変態選手権』において10000人中『327位』の成績を収められました。称号【変態紳士】を獲得!
桐島聡は『全国変態選手権』において10000人中『32位』の成績を収められました。称号【変態伯爵】を獲得!
おしめり寛太は『全国変態選手権』において10000人中『161位』の成績を収められました。称号【エリート変態】を獲得!
油山みけは『全国変態選手権』において10000人中『17位』の成績を収められました。称号【変態公爵】を獲得!
四季妙雅は『全国変態選手権』において10000人中『8位』の成績を収められました。称号【変態天使】を獲得!
阿戸野末里は『全国変態選手権』において10000人中『474位』の成績を収められました。称号【変態義賊】を獲得!
蒲公英さらだは『全国変態選手権』において10000人中『674位』の成績を収められました。称号【間違いなく変態】を獲得!
八街ピーは『全国変態選手権』において10000人中『3672位』の成績を収められました。称号【微変態】を獲得!
叉倉完は『全国変態選手権』において10000人中『87位』の成績を収められました。称号【カリスマ変態】を獲得!

あたってるような、あたってないような。face02

  


Posted by みるめ下足番 at 18:13Comments(1)どーでもいいこと

2011年07月23日

芝居る管理人2


 終わったあと、らせん劇場公演会長兼みるめ賛助会員のおじさんと話していて、原田芳雄の遺作が面白いとのことじゃった。らせんの誰もその苗字と名前をまともに読めないため、リングネームがシンプルになったMも、原田芳雄のなくなる前日、面白かったと言っていた。ネットでしらべると、これは、まともな映画になるはずがないという、すごいメンバーである。しかも1000円である。還暦前に千円で見られるのである。午前中に仕事を片付けて、久しぶりの映画に行こう、と決めてみたじゃ。
  


Posted by みるめ下足番 at 22:02Comments(0)おもしろいこと

2011年07月23日

芝居る管理人




 だったのじゃ、今日。昔に比べて、みるめも.もろもろのごみもどきが消え、掃除をし、小屋主がこまめに空気をいれかえているためか、一階はほこりっぽさがなくなった。のじゃ。
 今日は昼間とはいえ、気温が上がらなかったせいか、涼しく、かなり過ごしやすく見ることができたじゃ。
 12時にカツ丼ひとつ食べ、2時半にラーメンいっぱいたいらげ、やばいなぁと思いながらみるめに飛び込んだのじゃが、途中、2瞬ほどうとっとしてしまうだけで済んだ。最近はおむすび2個とカップラーメン一個で一時間半後には確実に眠ってしまうので、うとっですんだのはまあよしとしよう。
いくつかの原作の一部を切り取ってきて、並べたコラージュ的作品。切り取ってきた部分に構成者の意図はあるのだろうけど、全体から観たとき、それぞれのパーツが果たす役割が弱いと思った。
それと、お客さんは観るものという前提にたっているため、観客へのたくらみが弱い。
 ここはお客さんは観ないものという前提に立っている私などとは違う。観てしまう力を十分持っている管理人さんだけに、観させてしまう工夫があると、各パーツのカラーやテイストが浮き上がってくるのではないかと、思った。写真の管理人さんは手足がタコのような本数あるが、これはタコになったわけではない、とフォローしておこう。
 帰り道、夏休みの始まるたびに「早寝、早起き、元気なこども」ってのを学校で刷り込まれたなぁ、でもその効果はまったくなかったなぁと思い出した。で、気づいた。「早寝、早起き、元気なこども」には何の根拠もない。大方、じいさんが、苦労せずに早く目覚めるのに子どもらが起きてこなくてさみしくて、いつかそれが怒りへと変わり、たまたま教育関係の権力者だったりして言い出したことに違いない。今でも、校長クラスの年齢になれば日の出とともに目が覚める。早起きできるのは自分が偉くなったからだとかなんとか誤解して、自分のように偉くなるには早寝早起きが当然と、自分が子どものときそんなの苦手だったのを忘れて、踏襲しているにちがいないのじゃ。だまされてはいけない。夏休みぐらい、暑くてねてらんないよ、と思うまでねればよいのじゃ。
  


Posted by みるめ下足番 at 21:48Comments(0)おもしろいこと

2011年07月22日

ぼくらはきっとたくましい。

劇団らせん劇場代表のおっさんから、チラシ裏面のあいさつはこんなもんでよいじゃろいかと、聞いてきたのじゃ。下足番はあんまりお客で込んでも迷惑なので、これでええじゃろうと適当に返事しておいたのじゃ、よかったのかのう。はっはface02。♪すずしいあさでーす、ブルーダイヤー、金銀パールプレゼント~以下、その駄文じゃ。
「6、7年ぶりに演出しています。創作現場とちょいはなれたところから、いくつかの舞台に関わって、いろいろ考えたこととか思ったことがあったので、今回はそんなことが反映する舞台になるのでしょう。台本書く人として、全部自分で書くのをさぼり?構成ってことに今回なったのは、んなはずじゃなかった的な、諸事情によるものですが、災い転じてなんとやら、いろいろ発見していて、面白いです。だからといって仕上がりがお客様にとっておもしろいかどうかは幕をあけてみないとわからない。そうであるよう、ない知恵と、ない財布をしぼっております。
さて、劇団らせん劇場にとっては昨秋持ち上がった寿町倉庫の廃止問題がすごく大きなことでしたが、それにしてもいろいろありました。数え切れないほどの悲しみと、数え切れないほどの不安と。あの日、あの時間までそんなこと考えもしませんでした。悲しみの方は、若い私にとってはこれほどのものは初めての体験ですが、少しさかのぼれば、これに数千倍する戦争ってやつがありました。(これは人間が起こしたってことが、ハラ立ちますし余計悲しいことですが)しかし、不安はどうでしょう。不安の原因となる物質が万年規模でしか無毒化されないため、想像力をはるかに超えてしまっている。危険性を知り、信頼していたわけじゃないけど、たいしたことはないだろうと、沈黙していた自分自身、世界様、未来様にごめんなさいの心境です。平然と、経済が…、地球温暖化が…と原発のことを語っていられるひとが、いま同じこの列島にくらしていることが信じられない、てな心境です。ふた昔前、ちんどんパラダというお芝居の一シーンで、とりかえしがつくのを待つ人々を登場させましたが、とてつもない規模でとりかえしのつかないことを同時代人とともにやってしまった、というのはなんとも人生の想定外でした。
さてさて、最近ちょくちょくツイッター上でのつぶやき仲間が、「悲しみを吸収」って言葉をつぶやいていて、すかさず思わず返信しました。
春以来のことで、悲しみや苦しみをわすれるっていのはちょっと違う。悲しみや苦しみが癒えるというのは、どこかに消えるからではなく、それを飲み込み、消化、吸収して自分の身体の中に取り込んでいると最近つおく思っていたので、あ、同じ感覚だと思ったからでした。
この人は、イラストとか描いているひとで、お名前はお仕事関係で前から存じあげていたのですが、学生時代、当時のらせんの名物こんにゃく女優兼鬼の振付担当の高校時代からお友達で、何度か舞台も見ていただいた方だとこの一年くらいで知りました。舞台きっかけで、思いがけないなんだかうれしい出会いです。こういう出会いも、演劇やってて想定外でした。(うれしい想定外はいくらでもウェルカム)。
とはいえ、短期には吸収ではないことが結構あるので、それはなかなかつらいので、なかなか何もなかったような穏やかなエブリデイにはならないので、そんな人を見かけたら、よりそってあげてほしいな、と思うのでありました。悲しみや苦しみを自分の中にとりこんで僕らはたくましく生きていかなきゃなんないのですから。 台風一過、みょうに涼しい朝に。   劇団らせん劇場 代表 エンゲキ人 都築はじめ」icon06emoji43

  


Posted by みるめ下足番 at 07:05Comments(0)がちなこと

2011年07月18日

ブラタモリ

放映分が中国か台湾のUチューブもどきにアップされてて見たのじゃが、
サーバーのせいかやたらとまるし、画像と音声がずれている。それもひどくじゃ。
疲れた。
  


Posted by みるめ下足番 at 18:33Comments(0)おもしろいこと

2011年07月18日

NHK

職員がやってるらしいツイッターに、なぜ南米選手権を放送して、なでしこやってないかと質問をよこした人がいたのじゃ。そこでの返事はBSでやってますじゃというもの。
そりゃあ送り出す方は同じだと思ってるかもしれんが、見るほうは余分に金を払わにゃいかんわね、
それがわかってない。ワンセグでもみられんしね、BSは。そのことを返信したらだまっちゃった。
いかんことをしたかもしれんが、皆様のNHKは、何重にも金をとっとるシステムなのじゃと気がつけよ。
自分中心はあるいみあたりまえだけど、自分がどういう存在か、客観する必要は、特にマスコミには必要じゃろう。民放の自己宣伝ばかりの番組もいい加減にして欲しい、じゃ。face09
  


Posted by みるめ下足番 at 17:38Comments(0)がちなこと

2011年07月18日

あそんでみた2

四季妙雅の人生の映画化が決定! 廣木隆一が監督を務める『自由奔放』をテーマにした心が痛くなる映画。製作費は1000万円。四季妙雅役は安田美沙子!  


Posted by みるめ下足番 at 14:45Comments(0)

2011年07月18日

あそんでみた

八街ピーの人生の映画化が決定! 佐藤信介が監督を務める『ギャルママ』をテーマにした涙涙の感動大作。製作費は5000万円。八街ピー役は上戸彩!  


Posted by みるめ下足番 at 14:43Comments(0)おもしろいこと

2011年07月10日

アメーバ

地産地消ってわけじゃないが、
手近でeしずおかプログをえらんだじゃが、
管理人のアメーバブログのデザインの方がかわいいのがくやしいのじゃが、
もっともかわいいというのは今時女子のかわいいではなく伝統的かわいいのほうで、
移籍しようかなともちらっと思ったのじゃが、
「静岡の地元情報をブログで発信!」というキャッチフレーズを読んで、
残留をきめたなう、じゃ。
ちなみに、森三中の大島が八街ピーより大分若いと今朝知って、
驚いたのじゃ。
  


Posted by みるめ下足番 at 07:59Comments(0)どーでもいいこと